【トロンボーンレッスン教室「Sliding Master Club」の最新の更新情報です】
- 模範演奏動画(2018年04月22日)
- 第1回発表会終了!(2015年11月03日)
- 体験レッスンについて(2015年03月17日)
- 初心者の方もお気軽にどうぞ!(2014年08月25日)
- お盆期間中もレッスンお申込可能です(2014年08月12日)
- 基礎練習は大切です(2014年05月08日)
- 初心者〜プロ指向(プロ奏者)の方まで(2014年03月04日)
- レッスンスタジオについて(2014年01月12日)
- 謹賀新年(2014年01月03日)
- レッスンの進め方につきまして(2013年09月09日)
- 発表会開催します!(2013年04月01日)
- 謹賀新年(2013年01月04日)
- バッハ「インベンション」(2012年12月18日)
- バストロンボーンレッスン(2012年09月04日)
- ジャズ(Doodle)タンギング練習(1)(2012年08月05日)
- レガートタンギング(2012年07月16日)
- トリプルタンギング(2012年07月15日)
- ダブルタンギング(2012年07月06日)
- シングルタンギング(オンラインレッスン)(2012年07月04日)
- オンラインレッスン始めました(2012年06月09日)
- 謹賀新年(2012年01月02日)
- 芸は盗め!(2011年08月28日)
- ウルトラブレス(2011年07月27日)
- 「口腔および喉頭が狭い」という問題について(2011年06月21日)
- 美しく響きのある音を出せない原因(2011年06月09日)
- スライディング(2010年12月11日)
- 連日レッスン入ってます(2010年12月04日)
- Great Jazz Duets(2010年12月01日)
- Bop Duets (by Bugs Bower)(2010年11月26日)
- musical calisthenics for brass (by Carmine Caruso)(2010年11月21日)
![]() |
-「トロンボーンをかっこよく吹きたい!」
-「アドリブを吹けるようになりたい!」 -「ハイトーンってどうすれば出せるんだろう・・・」 -「アンサンブルも楽しめるレッスン教室ないかなぁ~」 -「同じ習うなら経験豊富な先生がいい!」 -「・・・でも、できるだけレッスン代は抑えたい!」
そんなあなたの要望に答えられるトロンボーンレッスン教室 Sliding Master Club |
トロンボーンレッスン教室「スライディングマスタークラブ」は、トロンボーン奏者、作編曲家、レコーディング&マスタリングエンジニアなど多方面で活動中の音楽家、岩崎浩の主宰する渋谷区幡ヶ谷のトロンボーンレッスンスタジオです。新宿至近でアクセス抜群のスタジオです。 |
![]() |
【特徴 1】経験豊富なプロトロンボーン奏者による完全個人指導 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
さまざまな音楽ジャンルにおいて26年のプロ・トロンボーン奏者としてのキャリアを持つ岩崎浩が、自身の長年の演奏経験から築き上げた独自の練習方法、奏法改善方法、上達のためのヒント等をわかりやすく丁寧に教えます。また、岩崎自身が10代後半~20代にかけて奏法の問題をいくつも抱え、長い歳月をかけての奏法研究、鍛錬の末ようやく奏法上の問題を克服してきたという経緯があります。この経験はきっと生徒さんのトロンボーン上達のためのヒントになるはずです。 |
【特徴 2】充実した設備と新宿至近の好アクセス |
||
![]() |
![]() |
![]() |
レッスンスタジオは、レコーディング&マスタリングスタジオとしても稼働中のプロの音楽制作現場です。プロ用音響機材を使用してのレッスンはまさにミュージシャン気分! スタジオは新宿至近の京王新線幡ヶ谷駅徒歩5分の好アクセス。レッスンは23時まで受講可能ですので、会社帰りの方でも余裕を持ってレッスンを受けられます。通勤などで楽器の持ち歩きが困難な方には無料で楽器をお貸しいたします。 ■貸出し楽器・・・Bach 16M/GP(細管)、Bach 42B(太管) |
【特徴 3】豊富なトロンボーンレッスン教材 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
トロンボーン練習のためのありとあらゆる教材、資料、練習器具を多数取り揃えています。 ■ アカデミックな基礎練習教本から高度な技術練習教本まで100冊以上 ■ ソロ、アドリブ練習用カラオケCD (ジャズ、ラテン、ボサノヴァ、ファンク、映画音楽、歌謡曲など様々なジャンル) ■ ジャズトロンボーンの巨人達のソロコピー譜 (J.J.ジョンソン、フランク・ロソリーノ、ビル・ワトラス、カール・フォンタナ他) ■ クラシックの独奏曲・協奏曲(古典~現代まで多数) ■ トロンボーンアンサンブル楽譜 (デュエット~12重奏まで。クラシック、ジャズ、ラテン、オリジナル等多数) ■ 1,000曲を越すジャズスタンダード曲集 ■ 呼吸トレーニング器具、バズィングトレーニング器具など ■ その他音楽理論書、奏法に関する書籍、CD、LPレコードなど多数 |
【特徴 4】柔軟なレッスン回数選択 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
個人レッスン定期コースでは、月ごとにレッスン回数を自由に選択することが出来ます(最低月2回以上は受講して下さい)。その月の予定に合わせてレッスン回数を決められますので、無理なくレッスンを続けられます。 |
【特徴 5】レッスン仲間との楽しいトロンボーンアンサンブル |
||
![]() |
![]() |
![]() |
トロンボーンといえば、やっぱりアンサンブル!音楽ジャンルに関係なくトロンボーン・アンサンブルは最高に楽しいものですよね ♪「Sliding Master Club」ならレッスン仲間とアンサンブルも楽しめます! レパートリーはクラシック、ジャズ、ラテン、映画音楽、岩崎オリジナルアレンジなど多数。 初級〜中級〜上級、プロレベルまでさまざまなレベルのアンサンブル楽譜を取り揃えています。 個人レッスン定期会員なら特別割引料金でアンサンブルに参加できます。 |
【特徴 6】バス・トロンボーン他金管楽器にも対応 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
テナー・トロンボーンだけでなくバス・トロンボーンのレッスンも可能です。また、テナーとバスを持ち替えて演奏したいという方のためのレッスンも行えます。その他フレンチホルン、ユーフォニアム、トランペット等さまざまな金管楽器に挑戦してみたいという方にはマルチブラス奏者育成レッスンを実施。他のレッスン教室では決して学ぶことのできない特別レッスンプログラムです。 |
【特徴 7】音楽を総合的に学べます |
||
![]() |
![]() |
![]() |
トロンボーンの実技レッスン以外にも希望者の方には、音楽理論、作編曲方法、DTM(デスクトップミュージック)、DAW(デジタルオーディオワークステーション)、レコーディング実習などのレッスンも受講可能です。作編曲レッスンでは基本的なコード理論、管弦楽法から小編成アンサンブル、ビッグバンド、吹奏楽、フルオーケストラなど様々な音楽ジャンル、楽器編成の作編曲法を学べます。また、最新のDAW、ソフトシンセ、エフェクトを駆使した現代の最先端の音楽制作手法なども学べます。プロ志向の方から趣味で作編曲を楽しみたいという方までそれぞれレベルに合わせたレッスンを行います。 会員の方ならどなたでも受講できます。 |
![]() |









